2015年12月25日金曜日

年末年始の休みに京都に住む娘と孫が帰省するということで、ピックアップに行ってきました。全体の行程はGPSデータでこんな感じです。


行きは東名、帰りは第二東名です。来年2月13日に第二東名は豊田ジャンクションまで延長されもう少し便利になります。
単なるピックアップだけではもったいないので、嵐山から渡月橋と足を延ばしてみました。
そこには、なかなか珍しい電気と通信の神様「電電宮」をお参りしてきました。


由来はこんな感じで、


よく神社に奉納した方々のご芳名が記載された名札がありますが、普通とはちょっと変わった名前の数々が見受けられ興味深い限りです。


この電電宮は京都嵐山の法輪寺という虚空蔵菩薩を本尊とする真言宗のお寺に付設のお社です。



お寺の入り口に電電塔とヘルツ博士&エジソンのレリーフがお迎えしてくれます。


左がヘルツ博士、右がエジソンのレリーフ



ここは嵐山の高台にあるので展望がよく、渡月橋の真上にあり、京都市内が一望でき絶景です。初詣の時期にはたいそうな人出でにぎわうことでしょう。


2015年12月3日木曜日

2015「テクノフェスタ」顛末

 そんなこんなで少し前のネタをブログにアップします。少々「クンさんのアウトドアライフ」というコンセプトからは遠ざかるような気はしますが、ここはネタ重視ということでお許しを。
 例年11月の第一週の土日に静岡大学浜松キャンパスでは「テクノフェスタ」と銘打って地域の方々に向けた公開キャンパスを行います。


 私たち「ものづくりダビンチキッズ」も一昨年から参加しています。今年のテーマは「光(ぴか)るペンダント」づくりです。今年の会場の様子はこんな感じ。いつもながら、手がないので、ほかの展示が全く見ることができないのです。LEDがピカピカ光るドライバーユニットをつかってペンダントに仕上げる工作教室です。何せ1時間しかないので完成まで指導するのはなかなか大変なんです。LEDの点滅のパターンが選べるのです。参加する人たちは、マイコンを使いROMのパターンを書き換えているなんてことは誰も知らないでしょうね。実際の教室では、この辺もちゃんと指導しますよ。


例年予約券の配布ではかなり大変な状況になります。


今年の参加者の作品の数々です。






そうそう、3Dプリンターの展示もしてみました。



ものづくりダビンチキッズ

最近はフェースブックを中心に書き換えてきたのですが、こっちのブログいくらなんでもーーー、放置しすぎで、少し手を入れてみようと思い立ちました。
前項、「桐型ラジオの制作」でもちょっと触れましたが「ものづくりダビンチキッズ」という活動をやっています。ここ静岡大学浜松キャンパスは「テレビジョンのふるさと」って知ってますか?静岡大学工学部教授の高柳健次郎先生が(当時助教授)1926年(昭和元年)にブラウン管でのテレビジョン送受信の実験を成功させ「テレビジョンの父」と呼ばれてます。それを顕彰し設立されたのが「静岡大学電子工学研究所」です。浜松キャンパスには、電子工学研究所、工学部、情報学部があります。私たちはここを拠点に将来の「ものづくり静岡」を担う人材育成を目指して「ものづくりダビンチキッズ」の活動を進めています。種々準備期間を経て2011/11に最初のワークショップを立ち上げました。

「ものづくりダビンチキッズ」はフェースブックでも紹介しています。

これまでの活動の一端をご紹介します。


作品・活動の様子です。